伊勢崎市、玉村町、前橋市の訪問医療マッサージ・訪問リハビリマッサージ|KEiROW(ケイロウ)伊勢崎連取ステーション

伊勢崎連取ステーション
【営業時間】9:00~18:30【定休日】土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始【電話番号】0270-27-7718

伊勢崎連取ステーション

フレイルを予防しよう
2020年12月16日

こんにちは!

KEiROW伊勢崎連取ステーションです。

皆様、フレイルという言葉はご存知でしょうか?

フレイルとは「健康な状態と介護が必要になる状態の中間の段階」のことをいいます。

簡単にいうと「衰えてきてる状態」です。
   
人はだれしもいずれ老いてきますが、できれば健康でいたいですよね。

フレイルとの事がわかれば予防しやすくなるので、解説させていただきます。

フレイルは身体的問題、精神や心理的問題、生活や社会的問題など多面的に捉えた考えになります。

      身体的問題  ・・・筋力低下(サルコペニア)、疲れやすい、運動不足
     精神、心理的問題・・・ストレス、認知症、うつ
     生活、社会的環境・・・独居、コミュニケーション不足、金銭問題

高齢になってくると心身、環境の変化が大きく変わりやすいので、フレイルになりそのまま介護支援の利用となりうるので注意しましょう。

それでは、次にフレイルの簡単な判断基準をご紹介します。

     ①ダイエットしていないのに年間で4〜5キロ自然と体重が落ちてしまう
     ②何かするのが面倒だと感じる日が週に3〜4日ある
     ③歩く速さが遅くなった
     ④握力の低下
     ⑤体を動かす機会が減った

この5項目のうち、1〜2個当てはまる方はフレイル予備軍で、3個以上の方はフレイル状態に該当します。

すでにフレイル状態です!という方でもしっかり対策を行う事で、健康な方向へ戻る事ができますので、あきらめないでくださいね。


次に予防法をご紹介します。

フレイルを予防するには3つの大切なことがあります。

     それは、、、『栄養、運動、社会参加』です。

栄養は食べる事、食べないと体の機能を保つ事ができません。たんぱく質、炭水化物、脂質、ミネラル、ビタミン、食物繊維をしっかりとりましょう。

運動は軽い運動でもかまいません。つい面倒になってしまいがちですが、近所の散歩から始めみることがおすすめです。

社会参加は特に大切で人と会う機会がなくなるとフレイルになりやすくなってしまいます。ご近所さんと会話したりコミュニケーションとる事で気持ちが明るくなりますよ。

この冬、コロナ第三波到来で思う様にならない事が多く、人と会える機会が減ってしまいますが、電話などで話すだけでも気持ちが楽になると思います。

フレイルを予防する事は健康寿命を伸ばす事につながりますので、いつまでも元気でコロナに負けない体で過ごしていきたいですね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
KEiROW伊勢崎連取ステーション
〒372-0812
群馬県伊勢崎市連取町1613-2
TEL:0270-27-7718
FAX:0270-26-7379

次の記事はありません
医療保険適用 訪問医療マッサージ KEiROW 伊勢崎連取ステーション
【営業時間】9:00~18:30【定休日】土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始 【電話番号】0270-27-7718

【対応エリア】伊勢崎市、玉村町、前橋市

Copyright KEiROW 伊勢崎連取ステーション. All rights reserved.